fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

成道会 北インド古典音楽奉賛法要のご案内

2013/11/19
今年も成道会の季節がやってまいりました。
成道会(じょうどうえ)は、お釈迦様が菩提樹の下でお悟りを開かれた12月8日に、
成道(大いなる悟りの完成)を讃えて行われる法要です。

お釈迦様のお悟りの御教えにより、すべての人の心に安穏の道が開かれました。

第4回目となる成道会は、北インド古典音楽を専門に演奏するタブラの石田紫織さん、シタールの吉田こうきさんをお招きし、法要並びに、北インド古典音楽の奉賛演奏を行います。

●吉田こうき(シタール奏者)
'93年よりバラナシにてP.M.Chatterjeeにシタールを学ぶ。'97年より、マイハール流派屈指の後継者アミット・ロイに師事、研鑽を積む。 愛・地球博、、COP10、興正寺五重塔建立二百年祭など、国際的・文化的なイベントに数多く出演。公演の数は毎年100本近くに渡る。'07年インド・コルカタにおける日印交流記念式典に出演、近年ではタイ・バングラデシュでの公演を成功に収めている。インド古典音楽を主軸に、多岐に渡るレコーディングやセッションワーク、バンドに参加。JaganathRecords主宰し、舞踊家やヨガのための楽曲提供も行う。
http://www.yoshidakoki.com/


●石田紫織(タブラ奏者)
'02年タブラを学ぶためインドに渡り、ファルカバード派マッラー・ゴーシュの下で修行。 その後、U-zhaan、Pt.シュバンカル・ベナルジーに師事し、現在も毎年コルカタに渡りレッスンを受けている。インド古典音楽や古典舞踊の伴奏者としての活動の他、「むゆうじゅ」「Nouvelle muse」などのユニットではアメリカやヨーロッパでも公演を行っている。その他様々なジャンルのライブやレコーディングにも参加。
http://ishiorin.blog24.fc2.com/
securedownload_2013111913404853d.jpg



ご一緒にお釈迦様の成道を讃嘆し、
日々の平和に感謝いたしましょう。

どうぞお気軽にご参加ください。

※12月の帰楽会は、成道会と兼ねて12月8日の開催とさせていただきます。

【日時】2013年12月8日(日)19:30~

【場所】帰楽院(横浜市保土ヶ谷区岩井町64-2-1F)地図は こちら
  JR横須賀線・湘南新宿ライン保土ヶ谷駅(東口)徒歩3分

【内容】お勤め(読経)・法話・北インド伝統音楽演奏

【お問い合わせ】 045-741-2899 または、メールinfo@kirakuin.jpにて

☆法要終了後、ご来院の皆様には軽食とお茶か般若湯(葡萄般若か米般若)を
お振舞いする予定です☆




11月の帰楽会の模様です。
13_20131119132821542.jpg

2_20131119133058b67.jpg


10月にニジェール等、アフリカ撮影取材に出かけた青木さんが帰国報告にお参りくださいました。
また遠方長野県よりお参りくださいました小林さん、いつもお参りくださる皆さんで、あたたかく賑やかな帰楽会でした。
青木さんのブログにてアフリカ滞在記事が公開されています。


帰楽会はどなた様でもご参加いただける気楽な会です。どうぞお気軽にご参加ください。


13:40 音楽法要 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示