4月帰楽会のご案内 東日本大震災追悼法要報告
4月11日(日)19:30~ より開催いたします。
新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、どうぞご無理のない範囲でお越しいただければ幸いです。
一座ごとに完結する様つとめますので、
どなた様も何時からでもご自由にご参加ください。
読経とお話の後は酒茶会です、和気藹々とした雰囲気です。ざっくばらんにお話ししましょう。

先月3月11日の帰楽会は、東日本大震災追悼法要を厳修いたしました。
毎年、ご縁のある南相馬にお伺いしておりましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大によりお伺いできずでしたので現地の方々とお電話で近況をお聞かせいただきました。
農地の復興の為に活動を続けてらっしゃる復興組合の皆さんは、昨年からは女性の作業が少なくなり男性がメインで作業をしてるとお伺いしておりましたが、現在は津波で流された海辺の土地の復興作業に取り掛かっているとのことです。まだまだ瓦礫が残っており作業完了までには数年はかかるとのことです。作業をしてらっしゃる皆さんはそれぞれ自宅が流されたりと震災の被害にあった地元の方々です。地元の土地を復興しようと地道に10年続けて作業をしてらっしゃる皆さんには頭が下がります。
今年は震災後10年の節目、テレビでは始終震災関連の番組が報道されていました。お電話させていただいた方々皆口を揃えて「テレビをつけると震災関連の番組ばかりでそれを見ると当時を思い出し、胸が痛くつらくなる」と仰っていました。
番組を放映し、震災のことを受け継ぐことも大切ですが、それを見て辛い記憶がよみがえり苦しむ方々が多くいらっしゃるということを踏まえて報道すべきだなと切に思いました。
合掌
香雲拝