fc2ブログ
12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

あけましておめでとうございます

2017/01/02
あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 

今年初の帰楽会のご案内です。新年会も兼ねていたしましょう。
今月の常例法会「帰楽会」(きらくえ)は、

1月11日(水)19:30~開催いたします

お気軽にお参りください。

※帰楽会では、親鸞聖人の著書『教行信証』の「行巻」の最後に収められた偈文、
「正信念仏偈(しょうしんねんぶつげ)略称、正信偈〈しょうしんげ〉」を講読しています。

真宗だけでなく、広く仏教全般に脱線しながら、
やさしく、ゆっくりと読みすすめ、 法味をいただきたいと考えています。

『印度西天之論家』から始る「依釈段」を学んで参ります。
「依釈段」には、浄土教を深めて参られたインド・中国・日本における七人の高僧たちの説を中心に、浄土真宗の肝要が懇切に教示されています。


一座ごとに完結する様つとめますので、
どなた様も何時からでもご自由にご参加ください。

読経とお話の後は酒茶会です、ざっくばらんにお話しましょう!


12月11日開催の成道会&報恩講の模様です。
DSC_0994_20161231154634464.jpg

釈尊の成道をお祝いし、出世本懐の阿弥陀仏のお慈悲をお伝えくださった
親鸞聖人をのご恩を偲び皆さんでお念仏もうさせていただきました。




DSC_1001.jpg

ナカムラユウコ氏による筑前琵琶の音楽奉賛は、三法印の一つ、諸行無常を説く平家物語「祇園精舎の鐘の声」や、鬼女の成仏を説く「安達ヶ原」、ご本人の出身地、熊本県の民謡「五木の子守唄」地元バージョンなどご演奏いただきました。
しっとりとした歌声に、余韻のある素敵な琵琶の音色に皆さん聞き入ってらっしゃいました。

09:19 帰楽会(定例法会) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |