灌仏会(花まつり)と四月帰楽会ご案内
灌仏会(花まつり)は、お釈迦さまの誕生をお祝いする行事です。
お釈迦さまのお誕生日を一緒にお祝いしましょう。
今年のお花まつりは、法要並びに、中央アジア、シベリア南部に位置するトゥバ共和国の伝統音楽演奏家、寺田亮平氏をお招きしトゥバの伝統楽器による奉賛演奏を行います。
法要後、寺田亮平氏を囲み酒茶の会を開催します。
どうぞ気軽にご参加ください。
※今月の帰楽会は、灌仏会と兼ねての開催といたします。
【日時】2015年4月11日(土) 19時30分~
【場所】帰楽院(横浜市保土ヶ谷区岩井町64-2-1F)
JR横須賀線・湘南新宿ライン保土ヶ谷駅(東口をでて大通りを右へお進みください)徒歩3分
【内容】お勤め(読経)・法話 酒茶会 ☆ご予約不要、参加費不問です。
【寺田亮平 Terada Ryohei プロフィール】
トゥバ音楽演奏家・喉歌歌手。1999年より喉歌を習い始め、2010年よりトゥバと日本を往復しなが ら現地での滞在修行を続けている。喉歌、トゥバ語による伝統的な歌の他、伝統楽器イギル、ドシュプルールなどを演奏する。師匠はモングンオール・ オンダ−ル他。2013年国際ホーメイシンポジウムにてソロ部門で「名人芸」賞受賞。現地ではトゥバの伝統的な歌の聞き取りや翻訳作業、トゥバ各地方での 撮影等フィールドワークを行う他、日本国内では中央アジア、シベリア関係のコンサートや各種イベントも自身で手がけている。
寺田亮平氏ブログ

東日本大震災追悼法要のご案内。
次回の帰楽会は、
3月11日(水)19:30~を予定しております。
東日本大震災より四年、
震災によっていのちを失われた方々の
追悼と復興を念じて法要をお勤め致します。
申込不要・参加費無料です。
法要終了後、酒茶のおふるまいがございます。
皆さまどうぞお参りください。
先月の帰楽会の模様です。涅槃会厳修いたしました。
昨年から大病を患われ療養中のMさんが、千仏画をご寄進くださいました。
仏様の表情がとても優しく素敵な作品です。Mさんいつもありがとうございます。
また、Sさんも体調を崩されている中、お参りくださりありがとうございます。
また休日にも関わらずお参りくださったRさん、みなさん久々に顔合わせができ、にぎやかな帰楽会となりました。