fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

十一月帰楽会のご案内

2013/11/01
常例法会2013 11gatu  

今月の常例法会「帰楽会」(きらくえ)は、 

11月11日(月)19:30~開催いたします。 

読経の後はみなさんとお話しながらの楽しい茶(酒)話会です! 

お気軽にお参りください。 



※帰楽会では、親鸞聖人の著書『教行信証』の「行巻」の最後に収められた偈文、 
「正信念仏偈(しょうしんねんぶつげ)略称、正信偈〈しょうしんげ〉」を講読しています。 

真宗だけでなく、広く仏教全般に脱線(^_^;)しながら、 
やさしく、ゆっくりと読みすすめ、 法味をいただきたいと考えています。 

一座ごとに完結する様つとめますので、 

どなた様も何時からでもご自由にご参加ください。

今回も引き続き『六道輪廻(りくどうりんね~6種類の迷いの世界)』についてお話します。 





先月の帰楽会の模様です。
DSC_0157_convert_20131103165708.jpg
お仕事が夜勤の足利さんが、帰楽会開始前に時間差でお参りくださいました。


DSC_0164_convert_20131103165951.jpg


DSC_0170_convert_20131103170048_20131103171051317.jpg

法要後の恒例の酒話会
毎月お参りくださるRさん、お参りの前に献血をされ今回がなんと献血回数30回!
30回記念に杯をいただいたということで今晩は早速素敵な杯で足利さんが御供物に
お持ちくださった新潟のお酒、謙信で乾杯。
足利さん、お仕事前に酒話会に参加できないにも関わらず美味しいお酒をありがとうございました。
皆さんで美味しく頂戴いたしました。

DSC_0173_convert_20131103165855_201311031719481c6.jpg
いつも流木アートや、墨絵などをお持ちくださるMさんの新作をお持ちくださいました。
今回は、Mさん作の墨絵にSさん書による漢詩、お二人の共同作品です。
お寺のためにとお二人で作ってくださいました。ありがたく拝受いたしました。

お参りくださった皆さんありがとうございました。


18:00 帰楽会(定例法会) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |