fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

七月帰楽会報告

2012/07/17
暑い中お参りいただき誠にありがとうございました。

P1080739_convert_20120713121221.jpg 

当日は震災から1年4カ月でした。

南相馬の仮設にお住まいの方から、津波で亡くなられたの方々の法要のお願いを頂き、
お参りの皆さんと追悼法要をお勤めしました。

当時警戒区域となっていた小高区にお住まいのSさんは、
震災の混乱の中で避難場所が異なる知人の行方がわからず、
2012年4月の警戒解除後、自宅に戻られた際に訃報を聞いたそうです。

震災から月日を重ねて知った、
同級生や担任の先生の訃報に大変ショックを受けておられました。

皆さんとお浄土に旅立たれた方々を深くお偲びしお勤めいたしました。

P1080741_convert_20120713121302.jpg 


法要後は、正信偈の講読(阿弥陀さんと法蔵菩薩の関係性等、
来月は菩薩についてお話します)、そして恒例の茶話会。

今月も、写真家の青木氏が初の写真集出版、
出来立てほやほやの写真集をご持参くださいました。

☆青木弘1st写真集『HEAL AFRICA』冬青社☆

P1080760_convert_20120713121409.jpg 


青木さんがアフリカ各国で撮影した命の現場の作品を拝見しながら、
生と死について議論し、多様な意見が交わされて遅くまで話しこみました。

次回帰楽会は8月11日(土)19:30~です。

皆さんお気軽にご参加ください。     合掌

11:30 帰楽会(定例法会) | コメント(0) | トラックバック(0)

七月帰楽会のご案内、仏教講読しています。

2012/07/04
常例法会2012.7gatu


今月の常例法会「帰楽会」(きらくえ)は、

7月11日(水)19:30~開催いたします。

お気軽にご参加ください。


帰楽会では、親鸞聖人の著書『教行信証』の「行巻」の最後に収められた偈文、
「正信念仏偈(しょうしんねんぶつげ)略称、正信偈〈しょうしんげ〉」を講読しています。

真宗だけでなく、広く仏教全般に脱線(^_^;)しながら、やさしく、ゆっくりと読みすすめ、
法味をいただきたいと考えています。

一座ごとに完結する様つとめますので、どなた様も何時からでもご自由にご参加ください。



6月帰楽会の様子です。

青木氏がお参りくださり、リビアやイスラームと仏教の話題で盛り上がりました。

皆様、誠にありがとうございました。


P1000045.jpg




14:44 帰楽会(定例法会) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |