fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

私たちにできること2

2011/04/05
3月28日~30日に私の勤務する職場関係の方々のお見舞いと物資を届けに岩波市、仙台市、塩釜市、多賀城市に行って参りました。
その際に、私個人でも何か支援をできないかと考え、仙台市役所に問い合わせた所、避難所を回っている保健師さんから役所に入れ歯入れるタッパーがほしいとのご要望があったとのことでタッパーを200個届けて参りました。



折原さん

折原さん
仙台市役所健康福祉局の折原さん。

仙台市内は、スーパーなどほぼ通常に営業が始まっていましたが、多賀城市は水道が通ってない状況でした。

IMGP0659_convert_20110405123337.jpg
避難所となっている多賀城小学校体育館の壁には、いまだ行方不明の方の安否情報を求めるものや、みなさんそれぞれの現在の状況を記載した張り紙が掲載されていました。
また、体育館内では市の職員さんが皆さんのお世話をされてがんばっていらっしゃいました。ご自身の事も大変な中、職員さんのご尽力には本当に頭が下がります。職員さんに不足のものを尋ねた所、水道が通ってないためお風呂に入れず、せめて新品の下着に着替えをしたいとの要望が多いと伺いました。そこで仙台市に引き返して探した所、品薄では有りましたが下着が販売されて居り買い集めて多賀城市役所宛にお送りさせていただきました。仙台市と多賀城市、車でほんの数10分の距離で町の様子の違いに驚かされました。


IMGP0672_convert_20110405124633.jpg
塩釜市内の酒蔵、浦霞さんでは、社員の方々が復旧作業をされていました。お酒は、海水が入りどんな状況かわからないが、無事なものも少しは残っているとのこと。

IMGP0666_convert_20110405125110.jpg
塩釜駅前の高架下。

IMGP0728_convert_20110405145300.jpg

今回の宮城行きで宿泊させていただいた、仙台空港からほど近い岩浪市臨済宗妙心寺派の恵洪寺さん。
恵洪寺さんのお檀家さんも3名の方が犠牲になれれたとのことでした。
ご本堂、庫裏はご無事でした。大変な状況の中ご住職様はじめお寺の皆様は、心温かくお迎えくださりお世話になりました。

恵洪寺さんから南へ数キロ、亘理町近辺は言葉には出来ない惨状で、
津波の破壊力の凄まじさに絶句してしまいました。
IMGP0703_convert_20110405124601.jpg

IMGP0707_convert_20110405124535.jpg

IMGP0701_convert_20110405122540.jpg

自衛隊


今回の2日間程では十分な事ができませんでしたが、今後も私たちにできることを継続的に行い、被災地の方々のお役に立てればと願っております。 合掌




12:56 東日本大震災関連 | コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
有り難う
有り難うございました。何か、と思っても現地まで行く手段や自己完結しなければならない食事から排泄までのことを考えると行動が遅れてしまいます。こうして行ってくださって本当に感謝しています。支援はこれから数年もかけて続けて行かなければならないことです。お忙しいでしょうが、継続的な支援をお願いします。数ヵ月先ご一緒できるようにと思っています。大阪:マリポン
No title
マリポンさん
いつも私たちにエールを送ってくださりありがとうございます。そして第2回目の支援物資お届けに際して多大なカンパをいただきありがとうございます。マリポンさんの温かいお気持ちを南相馬の方々に届けてまいります。香雲拝
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 下着、ありがたいです
はじめまして、坊守の香雲と申します。
水道が復旧したとのこと、よかったですね!
そしてお送りした下着がお役に立てたことを嬉しくお聞かせ頂きました。

 貴方様は大丈夫でしたか?小学校の避難所にはまだ大勢の方々がいらっしゃるのでしょうね。
同じく被災されておられるのにも関わらず、避難所へご寄附なさったと伺い、心より敬服いたします。
現在、役所にお届けしても物資仕訳が大変なようで衣類等個人からのものは受け付けていない様ですが、
もし貴方様が避難所の方々に直接ご持参いただくことをお願いできる様であれば、
貴方様宛にお品を些少で恐縮ですが、お送りさせていただきたく存じます。
不躾なお願いを申しまして大変申し訳ありません。
どうぞご無理のない範囲でお考えいただければ幸いです。
このアドレスまでお知らせ下さいませ。info@kirakuin.jp

合掌

釈香雲 拝
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: お心遣いに感謝いたします
こちらこそ、数あるブログがある中から、不思議なご縁で帰楽院のブログをご覧
いただき感謝いたしております。また丁寧なご返信をいただき恐れ入ります。
今後も非力ではありますが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
私たちにって、貴方様の心温まるお便りは大変有難く、とても励みになります。

避難所が少なくなっということは皆様ご自宅にお戻りになられたりなど、ご苦労が
お有りになる中にも、お暮らしが少しずつよくなられていると受け取らせて頂い
てよろしいのでしょうか。

物資の件は、またご入り用な物などございましたらお申し出いただければ幸いで
す。

皆様のライフラインが一刻も早く回復することを願っております。仙台空港も再
開したとのことで、物資や流通なども少しづつ良い方向へ向かっているのでしょ
うが、一日でも早く、皆様に日常の生活が戻ってくることを心からお念じ申し上
げます。
また、お時間のございます時に、そちらの情報等お伝えいただければ幸いに存じ
ます。
余震が続く中、どうぞお気をつけてお過ごしください。

合掌 

釋香雲 拝

管理者のみに表示